皆様が少しでもご家庭ですこやかな日々を。

ご家族の方だけで介護されていませんか?

ご家族の方だけで介護されていませんか?

訪問看護は生活の中で、精神面・身体面の両方を支援する役割を担います。

在宅療養の重要性が高まってきた今、ご家庭での負担が増えています。私たち訪問看護ステーションはりまでは、主治医をはじめ、他職種と連携を図り、利用者さんを看護しています。

「快適な在宅療養」を実現できるよう、当ステーションでは緊急時に24時間対応できる体制をとっています。

皆様のお手伝いをさせていただき、信頼と安心感で包みこめるようなステーションを目指しています。

独りで年をとらないで!気持ちで年をとらないで!

こんな時には気軽にご相談を

  • 家で介護したいけど、どうしたらいいの?
  • 家族だけで介護するのは大変なのでは?私たちで介護できるのかしら?
  • 床ずれができたけど、どうしたらいいの?
  • 最近食事量が減ったけど大丈夫?熱もあるみたい。
  • 認知症かしら?どうしたらいいの?
  • 一人暮らしだけど不安。
  • 医療器具を着けているが、方法はこれで良いかしら?

イメージ

サービス内容

  • 健康相談状態の観察(血圧、体温、脈拍測定等)や助言
  • 日常生活の看護清拭、洗髪、入浴介助、床ずれなどの処置
  • 介護者の支援介護方法、体位交換の方法、介護者の精神的ケア
  • 在宅リハビリ歩行練習、関節の運動、車イス移乗方法
  • 認知症の看護認知症のケアと相談、悪化防止のケア、事故防止のケア
  • 医療器具管理在宅酸素、尿管カテーテル、在宅点滴、人工肛門の管理他
  • 終末期の看護末期の様々な苦しい症状に耳を傾け、残された時を出来るだけ穏やかに過ごして頂ける様にお手伝いをします。又、ご家族のサポートも行います。

訪問日・訪問時間

月曜日から土曜日 24時間連絡体制日、祝祭日、年末年始12/30~1/3は休み

午前9時~午後5時(土曜日は午後1時まで)1回あたりの訪問時間は30分~1時間30分

ご利用方法

介護保険の方

利用をご希望の方→(訪問看護について相談)ケアマネージャー→(相談)かかりつけ医師→(指示書)訪問看護ステーション→(訪問)

医療保険の方

利用をご希望の方→(訪問看護について相談)かかりつけ医師→(指示書)訪問看護ステーション→(訪問)

お問い合わせ・ご相談は TEL.079-454-6060 お気軽にご相談ください

重要事項説明書

重要事項説明書はこちらからご覧ください。

重要事項説明書

「訪問看護医療DX情報活用加算」 に伴う掲示について

こちらからご覧ください。

訪問看護医療DX情報活用加算

仙齢会の採用・求人情報 あなたを迎え入れる準備はいつでもできています!新卒採用START! 受付 見学・説明会開催中

仙齢会のお知らせ

過去のお知らせ見る

2025年10月01日いなみ野病院
新型コロナウイルス感染者の発生に関するお知らせ   ご家族の皆様へ  重要 
2025年09月01日いなみ野病院
介護医療院 管理運営規程の情報掲載  重要 
2025年09月01日いなみ野病院
介護医療院 重要事項等の情報掲載  重要 
2025年08月08日はりま病院
令和7年8月12日からの外来診療体制変更について  重要 
2025年04月01日はりま病院
重要事項説明書(訪問リハビリテーション)  重要 
© 2015 特定医療法人 社団 仙齢会 はりま病院
先頭へ