食事の前に口腔体操を!
- 看護日記
- 2023年08月30日掲載
今年の夏は本当に暑かったですね(まだまだ暑いですが・・)
テレビでも<地球温暖化の時代は終わり地球が沸騰する時代に
突入した>と言っていますね。
それでもお盆をすぎると秋の虫が夜になると鳴いているのが
聞こえてきます。
秋になると様々な食材が実り、食べる楽しみが増すことから
<食欲の秋><実りの秋>と表現されてます。
<秋=食べ物が美味しい季節>と考えられる背景には
暑い季節を乗り越えて涼しくなった秋に、夏バテしていた体の
調子を取り戻そうとして自然と食欲が増し、食べ物をより一層
美味しく感じさせるという説があります。
利用者様の中には食べたいけれど、嚥下機能の低下により
むせやすく飲み込みにくいなどで、食事を摂りにくい方が
おられ、訪問看護ではそのようなお悩みを持たれた利用者様や
ご家族様に嚥下障害が進まないような働きかけをしています。
その時に発声で口にするのが、こちらの文章です。
あめんぼ 赤いな あいうえお
柿の木 栗の木 かきくけこ
ささげに 酢をかけ さしすせそ
立ちましょ ラッパで たちつてと
なめくじ のろのろ なにぬねの
鳩ぽっぽ ほろほろ はひふへほ
口周りの運動をすることで筋肉をほぐし噛む力・飲み込む力を
維持し食べる意欲を向上させる目的があります。
食事の前に大きな声で口腔体操を行い、
美味しく食事が摂れる様にやってみましょう
営業日・営業時間
所要時間:30分〜1時間30分
- 平日
- 金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
- 土曜
- 金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
- 休診日
- 土曜午後、日曜、祝日